御依頼頂いたの方は24歳の女性。
おじい様がお庭に植えられたクスノキを剪定するか・伐採するかのご相談。
樹木調査・ご相談・無料見積にお伺いさせて頂いただきました。
1)庭木にしては幹が大きすぎる・樹高も高すぎる。
2)根がこれ以上大きくなればブロック・石積を壊す可能性があり。
3)落ち葉で近隣の皆様にもご迷惑をかけている。一日三回掃除をされている。
4)剪定をしても数年後には再度剪定。
5)台風での倒木の恐怖。
6)お家への引き込み線は低圧100v・通信線。ともに枝が接触状態。
7)道路側の低圧線・通信線にも枝が接触状態。
上記の事を考えて伐採を決断されました。

数年前に強剪定をされた後がありました。そのおかげで吹き返ししてのびのび状態。

強剪定のおかげで作業がはかどりません。
樹形を保つのにはやはり最低2年に一度は剪定しなければ。

低圧線・通信線に接触していた枝はロープを使って枝落とし完了。

残りはトップのみの状態になりました。


ラストはハスクバーナ550XPでカット。

2tダンプ満載(4.3立米)、庭木にしては大きすぎますよね。

ご依頼主様・近隣の皆様にも大変喜んでいただきました。
皆様のお家・お持ちの土地・ご実家の樹木は大丈夫ですか?
現地樹木調査・ご相談・見積無料。お気軽にご連絡ください。
スタッフのご紹介
TREE WORKER
山本真平
GROUND WORKER
山本まゆみ